木板外壁・破風板 ぬくもりはそのままにメンテナンス中です☆
2024年12月8日
こんにちは!
ただいま施工中の現場よりお届け致します!
木板外壁の和風住宅。
木材を使用している外壁もメンテナンスは必須です。
紫外線や雨にさらされ続けると表面が白っぽくなり、
意匠性・耐久性の低下から含水率が高まり
苔や藻、カビさらには腐朽菌やシロアリ被害といった恐れもあります。
木板外壁も塗装によるメンテナンスで防水性をキープすることが大事です☝
今回使用したのは実績№1の木部用塗料キシラデコール!
【浸透タイプ】と【造膜タイプ】2つに分かれますが、
今回使用した【浸透タイプ】は木の中に染み込ませて木目を活かした仕上がりになります!!
では施工写真をご覧ください😉
【現状】
【高圧洗浄】
しっかり乾燥した後に
【養生】
サッシが汚れないようにビニールを張り出します。
この養生の方法は窓が開閉できるようになっていますね😉
猫ちゃんやワンコさん達がいてもお外の様子は見れるようになっております😁
では塗装に入ります!
【防腐剤1回目】
ピニーというカラーです!(^^)!
【着色防腐剤2回目】
だいぶ色濃くなってきました!
【着色防腐剤3回目】
防カビ・防腐成分をしっかり浸透させます!
3回目塗布すると着色ムラもなくなりました✨✨
さ!破風も同じくキシラデコールで塗っていきますよー!
【ケレン】
荒れた部分を取り除き素地を整えます。
【着色防腐剤1回目】
【着色防腐剤2回目】
【着色防腐剤3回目】
破風は外壁以上に紫外線・雨風の影響を受けるので
外壁塗装の時には確実に塗装する箇所です(*^_^*)
外壁塗装を検討中の方はご自宅の破風板を一度ご覧ください。
塗装で済むうちは良いですが、
あまり劣化が進行すると板金で覆うなどの工事が必要になってしまいます。
ご自身で劣化の程度が見わけが付かない方は
お気軽に村井塗装へお問い合わせください(^_-)-☆
ライン・メール・フリーダイヤル☏
どれでもOKです!!
お待ちしております(^_-)-☆
株式会社 村井塗装
木村